top of page

ATD24報告会 Yumiko Yoshida's EYES 〜AIと共に働くとは 人が心豊かたに働くための備えと学び〜 開催レポート

執筆者の写真: Hiroaki TerashimaHiroaki Terashima

更新日:2月18日


ATD23報告会

こんにちは、Hyper-collaboration、トランジション・デザイナーの寺嶋です。


2024年5月19日(日)~22日(水)に、米国ニューオリンズのErnest Morial Convention Centerにて、世界最大の人材・組織開発イベント「ATDインターナショナルカンファレンス&エキスポ(ATD24)」が開催され、Hyper-collaboration代表の吉田が今年も現地に足を運び、世界の最新情報を得てきました。

ATD24で得た学びを皆様と共有し、深める場として「ATD24報告会 Yumiko Yoshida's EYES With NewsPicks」を6月に開催しました。また、本イベントは、株式会社ユーザベース(NewsPicks事業 Internal Branding Division)さんとの共催で実施し、多くの方にご参加いただきました。


ATD24で得た主な学び

300を超えるセッションの中から、吉田が独自の視点でピックアップし、デジタル時代における学びのあり方や、個人がどのように自己実現をしていくかなど、日本企業がこれからの時代の経営を考える際に注目すべき内容として発表し、それを元に参加された皆さんでワークシートを活用しながらディスカッションし、考える時間となりました。


当日発表した内容のキーワードは以下の通りです。


1. L&D(Learning and Development)の重要性

L&DテクノロジーとAIを活用し、企業を取り巻く環境の変化に対応するため、あらゆる側面からメンバーの ”学び” を支援し、能力やスキル、 あり方などを開発していくことが大切である。


2. AIの活用

さらに生成AIを活用することで、職務を分解し、それにより学習コンテンツの質を向上、低コストでの作成、また、グローバルな人材への平等な学習機会の提供の可能性が広がる。


3. 学習文化の促進

テクノロジーを活用し、学習文化を組織に浸透させることが重要。LMS(学習管理システム)を活用したオンラインパフォーマンスサポートや、パーソナライズされた学習パスの導入が有効な手段として紹介。


4. キャリア開発とスキルアジリティ

タレントアーキテクチャがあって初めて、インターナルモビリティ(タレントモビリティ)が可能となる。インターナルモビリティが可能になって初めて、スキルアジリティや、AIと共同する時代のキャリア開発が可能となる。


5.ケイパビリティアカデミーの構築
ケイパビリティアカデミーは、職務に関連した能力を高める場であり、ビジネスケイパビリティに焦点を当て、能力開発のための課題や実際の業務プロジェクトを提供する

6. コンパッショネートアカウンタビリティ

成果にコミットしながらも、人間関係を大切にするという考え「コンパッショネートアカウンタビリティ」の概念に注目。共感と責任のバランスを取ることが、持続可能な組織運営に欠かせない。


7.エモーショナルインテリジェンスとウェルビーイング

従業員とエグゼクティブのリテンションには、ウェルビーイングが欠かせないことを強調する。

世界は感情的不況に突入しており、EQを高めることが重要。


8.より良い仕事上の人間関係の構築

意図的に他者との働き方を設計し、管理することで、安全で、活力があり、修復可能な関係を築く。


パネルディスカッション

ATD24のセッション内容を振り返った後、株式会社ユーザベース(NewsPicks事業 Internal Branding支援)の加藤さんをとパネルディスカッションを行いました。そのディスカッションを起点としてAI時代における人材開発の在り方や、学習文化の醸成について、参加者の皆様と活発な議論が交わされました。




上記の通り、本年のATD報告会を実施いたしました。

著作権の関係もあり、当日使用したスライドやフレームワークは本ブログでご紹介させていただくことができませんでした。そこで、Hyper-collaborationでは、ATD24報告会を自組織で開催したいというご要望がありましたら「出張ATD24報告会」を実施したいと思っていますので、ご依頼をお待ちしております。


 

ATD(Association for Talent Development)とは、1944年に設立された世界最大の人材・組織開発に関する会員制組織(NPO)であり、より良い世界の創造(Create a World That Works Better)をビジョンに、人材・組織開発に携わる全ての人々の知識習得・スキル向上を支援しています。本ブログではATDが年に一度行うイベント「ATD-ICE」(International Conference & Exposition)の2024年度版をATD24と略し、その報告会を開催させていただいた内容を掲載しています。

 

メールマガジンに是非ご登録ください!更新時にメールが届きます。




​カテゴリー

アーカイブ

#タグ

bottom of page